-
古伊万里春秋絵変わり 珈琲茶菓揃(茶托付) 古伊万里春秋絵変わり 珈琲&茶菓揃(茶托付) K21105115〔沖縄離島発送不可〕
音楽の使用ライセンスを売買できる、ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」(オーディオストック)を運営するオーディオストックは11月24日、シリーズCラウンドにおいて、第三者割当増資による約6億7000万円の資金調達を発表した。調達した資金の使途としては「国内外の新規顧客獲得のための広告宣伝費用」「Audiostockシステム強化のための開発費用」「良質な音楽コンテンツ獲得・制作のための費用」を挙げている。 続きを読む
-
ゲームクリエイター小島秀夫氏率いるコジマプロダクションがLAに映画・TV・音楽コンテンツ関連の新部門開設
『メタルギアソリッド』シリーズや『デス・ストランディング』で世界的な支持を集めるゲームクリエイター、小島秀夫氏が率いるコジマプロダクションが、映画・テレビ・音楽に関する新しい部門を開設しました。GamesIndustry.Bizによると、コジマプロダクションはロサンゼルスにこれら新部門の拠点を置き、元SIEのライリー・ラッセル氏が陣頭指揮を執るとのこと。 続きを読む
-
-
中小企業向け契約書レビューAIクラウドLeCHECKを提供するリセが5.5億円調達、プロダクト開発・販売・人材採用を強化
スタートアップや中堅・中小向け契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」(リチェック。旧り~が~るチェック)を開発提供するリセは11月24日、第三者割当増資による総額5億5000万円の資金調達を発表した。調達した資金により、レビュー対象の契約類型数の追加や他社サービスとの連携強化などによる「中小企業向けの機能強化」を図るとともに、中堅・中小企業に対する販促アプローチ、人材採用などを加速させる。 続きを読む
-
-
StepZenが無料のGraphQLツールでAPIマネジメントのビジョンを具体化
StepZenは、2020年末に800万ドル(約9億2000万円)のシードラウンドを行うと同時に、APIを統一するというビジョンを掲げて表舞台に登場した。そして米国時間11月23日、同社がAPI管理を簡素化するための2つの新しい無料GraphQLツールを発表し、そのビジョンがより明確となった。 続きを読む
-
サムスンが約2兆円でテキサス州テイラーに先端半導体工場建設を発表
サムスン電子は米国時間11月23日、先端ロジックデバイスを生産する半導体ウェハー製造工場をテキサス州テイラーに新設することを決定した、と発表した。推定170億ドル(約1兆9580億円)の今回の投資は同社にとって米国における最大の投資となる。 続きを読む
-
-
EVへの関心は電動ボートにも波及、Arcが約34.5億円調達
Arcはまだ創業1年にも満たないが、この電動ボートのスタートアップはVCのAndreessen Horowitzやエンターテインメント業界の大物たちからの投資を惹き寄せ、初期のTeslaの役員で同社の初期の製造部門を率いた人物がリードする3000万ドル(約34億5000万円)の投資ラウンドを実らせた。 続きを読む
-
大手がメタバースに夢中になる中、ARを食料品店での現実的な活用を構築する英Dent Realityが約3.9億円調達
AppleやFacebookが「メタバース」の未来に巨額の資金を投じる一方で、近年はARに勝機を見出そうとしているスタートアップに関するベンチャーの動きは明らかに低下している。しかし、ロンドンに拠点を置くDent RealityはARテクノロジーとハイパーローカルなマッピングの力を示す小規模なエクスペリエンスに特化し、まずは食料品店のような場所から取り組みを始めている。 続きを読む
-
東京大学がヒトiPS未分化細胞培養における世界最高レベルの超高密度化に成功、細胞あたりの培養コストを8分の1に低減
東京大学大学院工学系研究科は11月22日、未分化(特定の機能を持つ細胞に分化する前)の状態でiPS細胞を超高密度に培養する独自のシステムを開発し、培養コストを1/8に低減できたことを発表した。増殖因子(増殖を促すタンパク質)の量を変えずに8倍の増殖を可能にしたということで、その密度は1mlあたり細胞3200万個と、世界最高となった。 続きを読む
-
-
見た目も機能も頼りになる『ラクサック』通学 リュック 大容量 通学 リュック 大容量 中学生 スクールバッグ リュック フットマーク ラクサック 約28L 通学リュック 高校生 FOOTMARK SCHOOL BAG 通学かばん 教科書仕切 耐久性 機能性 安全性 学生専用モデル 101380 高校生 通塾 部活 ブランド 新作 通販 送料無料
ボルボが車内ARを見据え光学オーバーレイのスタートアップSpectralicsに約2.3億円を投資
長らく安全の代名詞とも言われてきた自動車メーカーVolvo Carsは、ベンチャーキャピタル投資部門のVolvo Cars Tech Fundを通じて、自動車のフロントガラスやウインドウに組み込んでドライバーや乗客に画像を提供する技術を開発している光学・イメージングのスタートアップに投資したことを発表した。 続きを読む
-
NASAのリアル「アルマゲドン」ミッション、小惑星軌道変更「DART」が11月24日13時すぎに打ち上げ
NASAにとって、ここ数年で最も刺激的で風変わりなミッションであるDouble Asteroid Redirection Test(二重小惑星方向転換試験)は、地球から数百万km離れたところからやってくる巨大隕石に衝突し方向転換させるべく米国時間11月23日夜に打ち上げられる。飛行の様子はライブで見ることができるが、実際に大衝突が起きるまでにはしばらく時間がかかる。 続きを読む
-
高度な数学力と3次元CADの開発力で建設DXを推進するArentが総額約19億円のシリーズC調達
高度な数学力と3次元CADの開発力で建設DXを推進するArentは11月24日、シリーズCラウンドにおいて、12億円の第三者割当増資、約7億円の融資による合計約19億円の資金調達を発表した。調達した資金は、エンジニアやPMの採用強化および「BIM/CIMの自動設計SaaS」「配管の自動設計・積算SaaS」などのプロダクトの開発にあてる予定。 続きを読む
-
-
Rocket Labは2022年にヘリコプターでElectronロケットブースターの空中キャッチを目指す
Rocket Labが3回目のブースター回収に成功したことを受けて、CEOのピーター・ベック氏は、次のステップとして、2022年前半にヘリコプターを使ってブースターを空中でキャッチすることを目指していると語った。 続きを読む
-
OSSクラウド可視化サービスの商用化を進めるAutoCloudが約4.6億円を調達
オープンソース(OSS)と商用のハイブリッドな組み合わせは、市場を攻めるスタートアップの手法としてますます人気が高まっている。AutoCloudは、CloudGraphオープンソースプロジェクトの商用版だ。 続きを読む
-
さまざまな保険を1つのアプリで簡単に管理、契約変更できる仏インシュアテックLeocareが大型資金調達を実施
Leocareは、顧客が必要とするすべての保険を1つの屋根の下で提供したいと考えている。このスタートアップ企業は、家、クルマ、バイク、スマートフォンに保険を提供しており、消費者がモバイルアプリを使って新しい保険商品に加入したいと考えていると踏んでいる。なぜなら、その方が便利だし、新しい機能が増えるからだ。 続きを読む
-
ブルーオリジン、初の親子を含む乗客6人の宇宙飛行を12月9日に設定
Blue Originは、次の有人宇宙飛行を発表した。米国時間12月9日に6人を乗せて実施する。同社が再使用可能なロケットNew Shepardとカプセルに最大定員となる乗客6人を乗せて飛行するのは今回が初めてだ。 続きを読む
-
リドリー・スコット監督が実写TVシリーズ版「ブレードランナー」制作を公表、全10話を予定
リドリー・スコット監督が、SF作品『ブレードランナー』の実写TVシリーズの制作に取り組んでいることを明かしました。すでにパイロットのあらすじを書き上げており、シリーズは全10話になるだろうとのこと。 続きを読む
-
「動物なし」のモッツァレラチーズの商品化を進めるNew Cultureが約28億円を獲得
米国のチーズ市場だけでも2027年には455億ドル(約5兆2200万円)に達すると予測されている。それに比べて、ヴィーガンチーズの業界は小さい。このような大きなギャップにもかかわらず、シンジケートの投資家たちの「牛がいない牛のチーズ」を販売するNew Cultureへの、シリーズAでの2500万ドル(約28億6900万円)の資金投入は止まらなかった。 続きを読む
-
クリエイター主導のマーケットプレイス「LTK」が約345億円調達、130人以上のインフルエンサーが億万長者に
アンバー・ヴェンズ・ボックス氏がLTKを立ち上げたのは、自分が薦めた商品を読者が購入した場合に手数料を得る方法を模索していたときだった。それから10年経った現在、このブロガーから転身した彼女の企業は、20億ドル(約2303億円)規模に成長している。 続きを読む
-
Spotify、ネットフリックスの関連サントラ音楽やポッドキャストを集めた「Netflix Hub」を開始
Netflixのお気に入りの番組のサウンドトラックを探している?拡大されたNetflixとSpotifyのパートナーシップのおかげで、より簡単に探すことができるようになった。Netflixは米国時間11月23日、アプリ上で、人気番組や映画の公式サウンドトラック、プレイリスト、ポッドキャストを見つけることができる「Netflix Hub」を導入した。 続きを読む
-
Polestarが次世代EVセダン「プリセプト」改め「Polestar 5」は2024年に市場投入と発表
コンセプトカーから量産プロジェクトになった「Polestar Precept」セダンの名前が変わり、正式な発売日が決まった。Volvo Car GroupからスピンアウトしたEVパフォーマンスブランドであるPolestarは、シャークノーズを持つこのセダンを「Polestar 5」と名付け、2024年に生産を開始すると発表した。 続きを読む